本文へ移動

保育について

保育方針・保育目標

保育方針
 1.自然に親しむ豊かな情操
 2.自然に負けない強い体力
 3.自然に打ち克つ固い意志力
 4.自然に勝る高い想像力
 5.自然に育む広い協調性

保育目標
 ○生活のリズムができ 丈夫なからだの子ども
 ○友だちを思いやる やさしい子ども
 ○物事をよく見つめ 主体的に考える子ども
 ○花や自然を大切にできる こころ豊かな子ども

開所時間等について

短時間保育 月~金 8:30~16:30
       土  8:30~12:30
 ※家庭の都合により、上記以外での保育を希望される場合は、3回から別途料金が発生します。

標準保育  月~金 7:20~18:20
    (延長保育 18:20~18:50)
       土  7:20~13:00
          13:00~17:30(希望者のみ)
 ※18:20を超える場合は延長保育となり、料金が発生します。
  お茶の水分補給と軽食を用意しています。


○土曜午後保育は、前月の20日までに申請した子どもさんのみ利用できます。
 (1歳児の子どもさんからの受け入れになります。)
○早出、居残り保育、土曜午後保育の必要な方は、申請書をお渡ししますので保育士まで声をお掛けください。(土曜午後保育を利用される方に関しては、面接を行ったのち申請書をお渡しさせて頂きます。)
○勤務時間により、短時間保育での送り迎えにお困りの方に、早出・居残り保育を行っています。
〇延長保育時間を利用した場合、下記の通り別途料金が発生します。(月末に料金を徴収させていただきます。)
1か月の利用回数
一人の場合
弟児
(2人目から)
3回目から
1,000円
1,000円
11回目以降
2,000円
1,500円
○入園当初は、慣らし保育の期間を行っています。期間中は、12:00迎えとなりますのでご協力お願いいたします。(託児所等の経験がある子どもさんについては、子どもさんの様子に応じて期間の相談をお受けします。)

副食費について

3歳児~5歳児の子どもさんには、高知市保育幼稚園課から「副食費免除・軽減決定通知書」等の手紙が各家庭個別に配布されます。副食費対象者のご家庭には、園より再度お手紙を配布させていただいています。副食費を1か月4,800円徴収させてもらっています。
園からの手紙でお知らせする銀行口座へ月末までに振り込みをよろしくお願いします。
年に2回見直しが行われ、高知市保育幼稚園課から個別にお知らせが届くようになっています。

保育について

○保育課程を基に各年齢で、保育計画(カリキュラム・アプローチカリキュラム・スターとカリキュラム)を年案、月案、週案を立て保育を実践しています。

*就学前の園児については、保育要録を作成し小学校に提出しています。

園児の服装について

○黄色のスモック、クラス帽子、名札着用にご協力ください。
 (スモックは登降園時、散歩等の園外に出る時安全のために着用しています。)
○1年を通し素足保育をしています。(靴下は、はきません。)
   ※年長児のみ就学に向けて1月から上履きを使用します。
○動きやすい服装、着脱のしやすい服装で登園してください。
 

登園・降園時間の変更や欠席の連絡について

(登園について)
○遅くなる時や、欠席をされる場合は、給食準備の人数把握の為、9:00までに必ず電話連絡をお願いします。
・連絡の際は、クラス名・名前・欠席理由をお伝えください。
・発熱等でお休みされる場合は、他の子どもさんの感染予防の為、発症している病名が分かりましたら、園への連絡をお願いします。
○登園したら、部屋の前にある「おむかえだあれ帳」に誰が何時にお迎えに来てくれるかを大人の方が記入をしてください。記入している方と違う方がおいでた時は、確認の連絡をさせて頂きます。子どもさんの安全を守る為によろしくお願いします。
(降園について)
○降園の時間やお迎えにおいでる方に変更がある場合は、電話連絡をお願いします。
(門戸の施錠について)
○送迎時に門のカギを忘れずに閉めてください。内側と外側の2か所にカギがあります。
○スロープの扉は、必ず閉めてください。
 

その他

○高知市からの入園のしおりをよくご覧ください。

○毎月「園だより」「献立表」「ほけんだより」をお配りしていますのでご覧ください。

○登園時には、お菓子やおもちゃ、現金は持たせないでください。

○病気等については、子どもさんの連絡帳でお知らせください。参考にして対応させていただきます。

   又、子どもさんの平熱を参考にして発熱の場合などに連絡の電話をさせていただきます。

○毎月月刊絵本代・保護者会費等を集金しています。

 毎月7日までに持ってきてください。(おつりのないようにお願いします。)

○朝食をしっかり摂り、早寝早起きを心がけましょう。

 登園前には、排便を済ます習慣をつけましょう。

○保育園の取り組んでいる保育活動や内容にご協力をお願いします。

TOPへ戻る